児童数
2020年度
0歳児: 9人
1歳児: 9人
2歳児: 10人
3歳児: 10人
4歳児: 10人
5歳児: 10人
基本情報
設立: 平成28年4月1日
所在地: 横浜市中区山下町18-3
組織: 施設長 國元美恵子 特定教育講師6名
保育士 15名 栄養士2名
保育士補助 1名 事務 1名

インフォメーション
★ やましたフェスティバルとその後・・・
2月13日(土)にやましたフェスティバルを行いもう2週間が経過してしまい、気付けば来週から3月です…! やましたフェスティバルでは、感染防止対策を行いながら子どもたちののびのびとした作品を見ていただくことができ 続きを読む
★ 縄跳びで体ポカポカ!
最近やました園では特定教育の体操で、なわとびをしています。 今年に入って3回目の体操の時間。少しずつ飛べる回数が増えたり、飛び方をマスターしたりできることが増えた喜びから、園庭での自由遊び中でも積極的になわとびの練習をし 続きを読む
★ あけましておめでとうございます!2021
あけまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年は丑年ですね。牛は神の使いとして祀っている天満宮は多いことから縁起が良い動物と言われているそうです。今年はどんな一年になるでしょうか。まだまだ色々と 続きを読む
★ 2020年最終日!
いよいよ今年も残すところあと3日。やました園にお正月飾りが飾られました。今日は年内最終日。園内は最後まで子ども達の声で賑やかです!来年もしばらく今の状況が続きそうですが、子ども達の元気な姿を見ているとそんな不安も何処かへ 続きを読む
★ イルミネーション、はじめました。
先日、イルミネーション点灯式を行いました!今年は去年よりも3倍多めにつけております!点灯式は夕方になり薄暗くなってから子ども達のカウントダウンでスタート!「10 9 8 7 6 5 43 2 1 !!!!」キラキラ 続きを読む
★ 青空ランチ!
12月に入ってから、お天気の良い日にうちゅう組が青空ランチをはじめました!寒い日は保育室で食べていますが、ぽかぽかの日は園庭へ! 外で食べる開放感を一度味わうと「毎日外で食べたい!!」なんて声が飛び交っています。 食べ終 続きを読む
★ 秋冬野菜の成長
園庭の木の葉が色づき、秋を感じながら毎日元気に遊ぶ子どもたち。9月の上旬に植えた秋冬野菜が少しづつ大きくなってきました。今季は、二十日大根、そら豆、にんじん、を育てています。 毎日の水やりと、成長観察が日課にな 続きを読む
★ 園外保育!
週初めに園外保育に行ってきました!行き先は根岸森林公園!片道1時間ある道のりをひたすらおしゃべりをしながら歩き・・・気づけば公園に到着!アスレチックで遊んだり、ひろーーい芝生の上で鬼ごっこをしたりサッカーをしたりどんぐり 続きを読む
★ 街づくり計画開始!
うちゅう組では今、園庭に街づくり計画の真っ最中。先日、カプラを使って園の周りの風景を思い出しながら街づくりをしてみました。マリンタワーや山下公園、目の前にあるドンキホーテや元町・中華街駅を分担しこうしたい!こうじゃない? 続きを読む
★ WEB懇談会開催!
うちゅう保育園やましたでは、明日WEB懇談会を開催します!ZOOMやオンラインカメラ、よく音を拾うマイクなどなど…様々なハイ・テクノロジーな機会を駆使し(駆使できているか不安ではありますが…)日頃のお子様の様子をお伝えし 続きを読む
★ 中秋の名月
昨日は中秋の明月でしたね。みなさんお月様はご覧になりましたでしょうか。昨日のお月様はキラキラと輝いていてとても綺麗でした。中秋の明月という事で、やました園ではうちゅう組はお月見団子 ちきゅう組はすすきろけっと組は中秋の明 続きを読む
★ 花壇改革!
今週のうちゅう組は花壇改革WEEK!花壇を秋冬仕様にしようと、まずは雑草抜き。2日間かけて行い、こんなに綺麗になりました!木曜日の造形では新たなかかし作り!夏野菜を守ってくれたかかしにありがとうをして解体し、NEWかかし 続きを読む
★ 乳児さんの今日このごろ
最近午前中は少しずつ涼しくなってきて園庭遊びができるくらいになってきました。 今回は、乳児さんの最近の様子をお届けします。まずはかわいいかわいいおひさま組! お靴を履いて園庭で遊びました!ボールをポーン!久しぶ 続きを読む
★ 造形の時間
今日は造形の日。準備をしているときからわくわくそわそわしているこども達。造形の時間は、何も考えずに夢中になれる時間。 3歳児はいつも廃材を入れている真っ白な廃材BOXに色を塗りました。このBOXを買ったその日か 続きを読む
★ 夏のおわり・・・
日中は変わらず暑い日が続いていますが少しずつ朝と夕方は涼しくなり、日が落ちるのも早くなってきました。育てていた夏野菜のトマト・きゅうり・ピーマン・なすは収穫ができなくなってきた為そろそろおしまい。例年よりもたくさん収穫し 続きを読む
★ 令和3年度入社・入園希望の園見学について
令和3年度入社・入園希望の皆様へうちゅう保育園やましたでは、入社・入園希望の園見学を開始致します。新型コロナウィルス感染防止対策として入園の際のマスク着用と、検温の確認等のご協力をお願いしております。見学に来られる際には 続きを読む
★ お盆明け・・・
先週の話になりますが、園庭で取れたナスとキュウリを使って精霊馬を作りました。なぜ作るのか意味を伝えると「もういるかな?」と周りをキョロキョロ見回し始めるこどもたち。「見えるの・・・?」とドキドキする先生たちでした。&nb 続きを読む
★ 【園紹介動画】うちゅう保育園やました
うちゅう保育園やましたの園紹介動画になります。ご覧頂き、やました園の雰囲気を感じて頂けたら幸いです。開園時間等の園の詳細や、うちゅう保育園ならではの特別カリキュラム(特定教育)につきましては、ホームページ内に情報がござい 続きを読む

★ 畑の番人
先日の造形でうちゅう組とちきゅう組が作成したものがこちら!ちきゅう組作 かかし うちゅう組作 かかし拾ってきた木の枝や草、葉っぱを使用し、かかしを作りました!洋服も着せたい!と、雨にぬれても大丈夫な 続きを読む
★ 自然とのふれあい
胡蝶蘭の花が咲きました!!!他の蕾も膨らみ始め、花開く瞬間を待ち構えている様子。引き続き楽しみです。 そして今日はなんと!やました園にサルスベリの木が来ました!まだ背丈が小さく、お花の 続きを読む
★ まだかな まだかな…
昨年度やました園が本園化し開園式を行なった際にいただいた胡蝶蘭。一度お花が全て枯れてしまいましたが葉っぱは元気だった為事務職員が愛情を込めて毎日葉っぱを拭き、お水をあげていたら…なんと蕾が現れました!!!いつ咲くかみんな 続きを読む
★ うちゅう〜うちゅう〜ホイッ!
今日は幼児3クラスが田植えを行いました。まず、バケツに入っている大量の泥に興味津々な様子。「泥入ってる!なんでー?」「お水も入ってる!なんでー?」と、なんでなんでの嵐です。稲を植える前には根っこを 続きを読む
★ のびのび表現!
日々のご協力に心より感謝申し上げます。 6月になり、少しずつ園内が賑やかになってきました。久しぶりにお友達と会えることに喜びを隠しきれない様子の子ども達です。 先日、造形の一環で山下公園内の世界の広場 続きを読む
★ 新年度!
4/1から新しいお友達を14名迎え令和2年度がはじまりました!園庭には子ども達の元気な声が響き渡っています。そして今年もやました園の桜が綺麗に咲きました。こんなご時世ですが、子ども達が安心して楽しく過ごせるようこの状況を 続きを読む
★ 今年もあとわずか・・・
今年も残すところあとわずかとなりました。園内には「良いお年を〜」と年末ならではの挨拶があちらこちらで聞かれました。来年はどんな1年になるでしょうか!また子ども達と楽しい1年を作っていけたらと思っています。 皆さま、良いお 続きを読む
★ やましたイルミネーション!点灯式!
やました園イルミネーション点灯式!今年もイルミネーションの季節がやってきました。子ども達と一緒に薄暗くなってきたころ点灯式を行いました。真っ暗ではなかったので近づかないと見えず…目を凝らして、近付いて「きれいだね」と喜ぶ 続きを読む
★ 中区駅伝大会!
今年も参加しました!中区駅伝大会!! 「ぜったい、かつ!!!」 と意気込んで園を出発し、見事達成しました!運動会の練習もしつつ、駅伝大会の練習も行いみんなで一生懸命力を合わせた結果を 優勝 という形で 続きを読む
★ 今年も頑張りました!
中区恒例の各園年長児による駅伝大会。「うちゅう保育園やました」が堂々の2年連続1位!「うちゅうこども園やまて」も大健闘の2位! どの園の子どもたちも一生懸命走り、とても清々しい大会となりました。
★ こども園やまてのお友達と合同サッカー!
先週、こども園やまてのお友達がやました園に来てくれて2園合同でサッカーをしました!試合では負けてしまい、悔しい子ども達。。11月のサッカー大会では勝ちたい!!と闘志を燃やしていました。サッカー以外 続きを読む
★ てんきになーれ!
台風が来てしまい土曜日の運動会が延期に・・・ですが、台風なんかに負けません!子どもたちは今日も元気に練習に励んでおります!てるてる坊主さんお願いします!おひさまの下で運動会ができますように!
★ うんどうかいまであと2週間!
今日も一生懸命練習する子どもたち。ダンスもパラバルーンも一つになることが大事。子どもたちから「パラバルーンのコツをおしえてあげる」と言われ聞いてみると「みんなでうでをのばしてひっぱるんだよ。ないしょね。」とのこと。・・・ 続きを読む
★ 土の中からこんにちは
先日幼児クラスが秋冬に収穫できる野菜の種を植えました。毎日お水をあげ、1週間で順調に芽を出してくれました!だいこんにんじんじゃがいもブロッコリー 土の中はどうなってるんだろう?収穫できたら何を作ろうか!と、今から収穫を楽 続きを読む
★ 心機一転
段々と、朝と夕方は涼しくなり鈴虫やコオロギなどの虫の声が聞こえる季節になってきました。 夏の保育でひと回りもふた回りも大きく成長した子どもたち!幼児クラスは3クラス合同の縦割り保育乳児クラスも2週間縦割り保育を行いました 続きを読む
★ お祭りごっこ
「いらっしゃいませー!!」という声が響き渡るやました園。乳児クラスは夏の縦割り保育のチームに分かれてうちわ屋さん魚つり屋さんくじびき屋さんを出店!「どうぞ!」「ありがとう!」のやり取りを楽しんでいました! ろ 続きを読む
★ 大きくなーれ
子ども達と一緒にオクラ・枝豆・ひまわりのタネを植えました!4月にもスイカ・かぼちゃ・きゅうり・トマトの苗とトウモロコシの種を植えこんなに大きくなりました。賑やかな畑! 毎日水やりをし成長を楽しみにしている子ども達です。
★ 新年度スタート!
まだ寒さはありますが、雰囲気はすっかり春ですね。保育園の桜が開花しやました園、4回目の春を迎えました。 進級した子ども達は嬉しそうだったりでも少し照れくさそうだったりちょっとドキドキしていたり・・・色々な気持ちが詰まった 続きを読む
★ 懐かしの・・・
先日、駄菓子屋さんに行って新しいおもちゃを購入してきました。先生達が思わず「なつかしい・・・!」と言ってしまうおもちゃばかり!「ないこれー?」「どうやってやるのー?」と、出てくるおもちゃに興味津々です。 【 かみふうせん 続きを読む
★ いのしし年!
新年 明けましておめでとうございます「あけましておめでとう!」の元気な挨拶とともに始まった2019年 いのしし年!進級、就学まで早いもので残り3ヶ月となりました。今年も保護者の皆様と子ども達の成長を共有できることを職員一 続きを読む
★ まだかな まだかな
11月に植えた冬野菜。にょきにょき みっしりと生えてきております! 蒔くときにはタネの小ささに。芽が出てきたら葉の小ささにと、驚きづくし!! まだかな?まだ大きくならないかな?まだ、 続きを読む
★ 地域を知ろう!
やました園の近くにある氷川丸とマリンタワー。実は今まで行った事がなく、先日行ってきました!氷川丸へはろけっと組が遠足でお邪魔しました。いざ乗船!ドキドキ・・・中は客室や船長室など色々なお部屋があり興味津々な子 続きを読む
★ 冬野菜の和え物計画始動!
ホームズまで行き、冬の野菜の種を購入してきました。水菜とほうれん草と大根これで何の料理が作れるか調理さんに聞いたところ「和え物が作れるよ!」とのこと!畑を耕し畝を作り、小さい種を一生懸命蒔きました。種の小ささに驚く子ども 続きを読む
★ 駅伝大会!
11月7日は中区の駅伝大会でした!お揃いのゼッケンを纏い「絶対勝つ!」と気合十分の子どもたち!”勝ちたい”という思いをタスキでつなげ…なんと!1位獲得!!!練習から本番まで、みんなで力を合わせ力一杯駆け抜けた子どもたちで 続きを読む
★ 第3回 うんどうかい!
第3回 うんどうかい!祈りが通じ、天気に恵まれ園庭で行うことができました! 乳児クラスは保護者の方々と参加!可愛らしい姿を見せてくれました! 幼児クラスは一生懸命練習してきたダンスを披露! 組立体操はみんな真剣・・・ 続きを読む
★ うんどうかい!
いよいようんどうかいまであと2日!幼児3クラスでうんどうかいのときに使用するバンダナの絞染めを行いました。 まずは輪ゴムで柄を付けます!輪ゴムで絞ることがなかなか難しい様子… 染めます!白い布がどう 続きを読む
★ 夏の保育終了!
本日で夏の保育が終了!この夏で、また一回り大きくなった子ども達!縦割り保育やプール遊び、感触遊びと各クラス、存分に夏を楽しみました!2学期もどんな姿を見せてくれるか楽しみです。 ☆カブトムシはまだまだ元気です!!!
★ およげ!こいのぼり!
もうすぐ『こどものひ』!ということで…やました園のお友達みんなでこいのぼり製作をしました!1匹1匹の鱗になっているのが子ども達が作ったこいのぼりです。園庭に大きなこいのぼりが3匹!今日も元気に泳いでいます。「自分のはどれ 続きを読む
★ 春がきたんだ!
やました園の桜がいつの間にか満開になりました🌸いよいよ春が来て、就学・進級を楽しみにしている子ども達。今年度も残りあと2日。今日はみんなでお花を植えました!「みたい!みたい!」と前のめりな子ど 続きを読む
★ 新米をいただきまーす
山形の農家から今年の新米が届き、今日の昼食から提供されました。担任の先生から新米について教えてもらうと興味深々で目を輝かせる子どもたち。「おいしいね」と言いながら、ぱくぱくと食べ進めていましたよ。噛めば噛むほど甘みのでる 続きを読む
★ 第二回 運動会
10月14日(土)第二回 うちゅう保育園やました運動会が行われました。園庭で行う予定だったのですが、生憎のお天気のため、園舎内にて行うことになりました。たくさんの保護者の方々に応援して頂き、持っている力を存分に発揮した子 続きを読む
★ てるてるぼうずさん、おねがい!
明日は、みんなが楽しみにしている運動会!ところが、天気予報では雨…保育室には子どもたちが願いを込めた、てるてる坊主が並んでいます。「明日天気になあれ」「晴れますように」というみんなの願いが、お空に届きますように。
★ 小学校交流会
生憎のお天気でしたが、うちゅう組の子どもたちは北方小学校まで歩き、小学一年生や他の保育園のお友達との交流会に参加してきました。ちょっぴり緊張の表情で参加した子どもたちも、自己紹介やゲームを通じてにこやかな笑顔に。最後には 続きを読む
★ えいえいおー!
運動会まで一ヶ月を切り、あちらこちらからダンスの曲や太鼓の音が聞こえるようになってきました。保育園の雰囲気は運動会一色です。子どもたちは、「おうちの人に素敵な姿を見てもらう!」と張り切っていますよ。本番を楽しみにしていて 続きを読む
★ 幼児朝の会
幼児朝の会では、理事長先生のお話を聞きました。今月の歌は、リズムが楽しいトレロカモミロ。闘牛がテーマの歌です。大太鼓・小太鼓・シンバルを使ってリズムを楽しみながら、元気に歌いました。その後は、園庭に出て走る練習です。闘牛 続きを読む
★ 初めてのお絵描き
おひさま組さんにとって、初めてのクレヨンを使ったお絵描き。画用紙を配られる前から目をキラキラさせていた子どもたちは、自分たちでクレヨンに手を伸ばすと、クレヨンを両手に握って感触を確かめたり、トントンして色がつくことを楽し 続きを読む
★ やましたの畑
夏の保育が終わり、二学期が始まりました。園庭の畑も夏野菜から心機一転、きれいなお花が咲いています。登降園の時や、園庭遊びの時には「黄色のお花だ!」「きれいだね」と興味津々の子どもたちです。
★ 新任保育士、ホントウの気持ち
8月27日、「よこはま保育フォーラム」にて、新保育士の発表が行われました。タイトルは「新任保育士、ホントウの気持ち」です。発表前夜、各施設から選ばれた職員がやました園に駆けつけ練習、当日も朝9時に集合です。緊張は凄まじい 続きを読む
★ みんなで保育園を作ろう!
平成28年度、とてもシンプルな形でスタートしたうちゅう保育園やました。先生たちの手で、とてもユニークな保育園に成長しています。ひまわりも驚くほど大きく育っています。先日は、畑で育ったバジルをジェノベーゼソースにして、研修 続きを読む
★ 平成29年度職員募集のお知らせ
平成29年度、うちゅう保育園の職員募集を開始いたします。何よりも子どもたちに優しく職員の和を大切にできる方をお待ちしています。ご連絡下さい。各施設:保育士2〜5名、栄養士1名、法人:看護師1名、事務長1名
★ 地震対策
熊本地震においての被害が日々報道されている中、それは他人事ではなく、直ちに私たちの地震対策を見直さなければならない状況となりました。今まで、大地震の後の余震は、震度4程度が常識とされていましたが、今回のように震度7や6が 続きを読む
★ 新たに「ドラえもんコーチ」が参加です!
平成28年度より、新たに「ドラえもんコーチ」がうちゅう保育園に来てくれます。今日は、ご挨拶にたんまち園に遊びに来てくれました。来年度のサッカーコーチ4人が揃い子どもたちは大喜びです。
★ うちゅう保育園やました 職員募集のお知らせ
「うちゅう保育園やました」では、更なる待機児童解消のため、新たに保育士1名正職員と保育補助1名(短時間勤務)を募集いたします。詳細は、お電話でお問い合わせください。
★ うちゅう保育園やました 入園説明会のお知らせ
保護者各位:この度は「うちゅう保育園やました」へ入所希望いただきまして誠にありがとうございます。つきましては、平成28年2月27日 9:00より「うちゅう保育園やまて」において、入園説明会を行います。詳細に関しましては、 続きを読む
★ やました分園が開園します。
平成28年4月1日「うちゅう保育園やました」が開園します。現在ある建物に大幅改修を加え、子ども達がのびのび遊べる園舎を作ります。昔ながらの、各保育室から広い園庭めがけて子ども達が飛び出していく姿を夢見ています。