児童数
2019年度
0歳児: 9人
1歳児: 11人
2歳児: 12人
3歳児: 15人
4歳児: 12人
5歳児: 12人
基本情報
設立: 平成18年4月
所在地: 横浜市中区千代崎町1-25-23
組織: 統括園長 大庭良治 施設長 岡野悠子
教頭1名 主任保育士1名 教育長1名 特定教育講師5名 保育士 17名 栄養士3名 法人統括管理栄養士1名 保育補助 3名 事務 2名 法人事務1名 合計 37名
※くわしい時間と年間行事については各ページで確認してください。
インフォメーション
★ 未就園児の皆さんへ〜アタッチメント教室のお誘い〜
『うちゅうこども園やまて』の保育室で、赤ちゃんと一緒に 親子の時間をゆったりと過ごしてみませんか? 保育室で、同じ年齢の赤ちゃんがいる親子さんと職員で、絵本の読み聞かせや、 ふれあい遊びを楽しみましょう!離乳食や育児相談 続きを読む
★ 色々なおはなしと迷路
5歳児クラスのうちゅう組は、就学に向けて午睡が短縮となっていく時期となりました。そこで、『お楽しみの活動』として、理事長先生とおはなしをしたり、迷路に挑戦することが始まりました。おはなしを聞いて、絵を描いてもらい『これを 続きを読む
★ 今年も頑張りました!
中区恒例の各園年長児による駅伝大会。「うちゅう保育園やました」が堂々の2年連続1位!「うちゅうこども園やまて」も大健闘の2位! どの園の子どもたちも一生懸命走り、とても清々しい大会となりました。
★ 来年は…
中区推進事業の幼保小(幼稚園、保育園、小学校)の連携として北方小学校へ行き、小学1年生と近隣保育園の友だちと交流をしました。昨年度、うちゅうこども園やまてを卒園した生徒が司会を行っており、卒園児の成長を感じました。5歳児 続きを読む
★ こども園の運動会!
うちゅうこども園やまてに移行してから初めての運動会!夏が明けてから、楽しく練習に取り組み本番では、家族の前で格好良い姿や、可愛い姿をたくさん披露しました真剣な表情や緊張しながらも楽しむ表情などたくさん溢れておりましたそん 続きを読む
★ 運動会入退場門
今日、うちゅうこども園やまてでは運動会が開演します。5歳児うちゅう組では9月から準備を進めてきた「運動会の入退場門」制作「壮大なうちゅう」を見立ててスパッタリングを開始クラスのロゴマークを絵の具で塗り今日の本番では子ども 続きを読む
★ 2020年度(令和2年度)やまて園1号認定児の募集要綱配布開始
こんにちは。うちゅうこども園やまてです。2020年度(令和2年度)の1号認定児募集要綱を10月15日(月)9:00から園内事務所にて配布いたします。配布時間は、平日の9:00〜12:00と13:00〜17:00となります 続きを読む
★ 手作りの透明水彩画
5歳児クラスのうちゅう組では4月より透明水彩画の造形をたくさん行ってきました。そこで、個人用として手作りの絵の具パレットを作りました。絵の具の量も好きな色は多く入れたり、絵の具を入れる場所も自分で決めてそれぞれの場所へ… 続きを読む
★ あれも…これも大好き!
夏ならではのプールや水遊びは、外気が熱くなりすぎない時間に行い、水の心地よさを各年齢楽しんでいます。4月より、楽しい歌声や遊ぶ声が園内いっぱいに広がる声を日々聞いている0歳児クラスのお友達。少しずつ園内の雰囲気にも慣れて 続きを読む
★ スイカの栽培
5歳児クラスのうちゅう組でゴールデンウィーク明けから育て始めたスイカが大きく育ちました。大玉スイカではありますが、小玉スイカくらいのサイズで大きさは止まってしまいました。原因は藁の下にいる…ダンゴムシダンゴムシがスイカの 続きを読む
★ 七夕 〜天の川〜
うちゅうこども園やまてでは、少し早めに天の川が見られました。短冊や自分のお飾りをどこにかけて欲しいか、背伸びをして先生にリクエストして飾りました。 子どもたちの願い事が叶いますように。。。
★ 夏祭り〜屋台の部・舞台の部〜
夏祭り〜屋台の部〜の準備はゴールデンウィーク明けから準備が始まりました。屋台ごっこをやることになってからすぐに、屋台のお店をみんなで決めました。4歳児のちきゅう組は「わたあめ」と「チョコバナナ」美味しそうになるかなぁ〜? 続きを読む
★ 梅ジュースを作っています
食育前日に調理の先生から「みんなで梅ジュースを作りたいから梅と砂糖を買ってきて!」と頼まれ、快く受け入れてくれた5歳児うちゅう組の子どもたちは近くのスーパーまで買い物に出かけました。 買ってきた梅を洗ってもらい 続きを読む
★ 春の遠足
快晴の中、幼児クラスで遠足へ行ってきました。目的地は根岸森林公園!!広い環境の中で『鬼ごっこや猛獣狩りへ行こうよ』で遊んだり新緑の芝に寝転がってふわふわ感を身体全体で感じたり待ちに待ったお弁当をみんなで堪能しました。長距 続きを読む
★ 新しいお部屋〜アトリエ〜
今年度から、新しいお部屋が増えました。画材がたくさん並び、いつでも造形活動ができる・いつでも続きの遊びができるお部屋ということで『アトリエ』と名付けられました。にぎやかになりそうな予感がします。今日は、5歳児うちゅう組が 続きを読む
★ こども園のはじめのいっぽ
桜の便りが届き、2019年度が入園式と共にスタートしました。 在園児代表のうちゅう組(5歳児)とちきゅう組(4歳児)も早く新しいお友だちに会いたくて、おすまししながらワクワクして 続きを読む
★ 「うちゅうこども園やまて」改装が終わりました。
まるべや? 丸いお部屋ですがパーテーションで区切れば子どもが集中できるよう設計されています。「こくご」や「世界のお話と迷路」の時間には大活躍です。アトリエ? 完成していない作品はそのままにしておきたい!午睡明けに制作を続 続きを読む
★ 第2期 入所の受け付けを開始いたします
「うちゅうこども園やまて」では、新教室の増築を含む一階フロアーの工事が順調に進み、また、保育教育のバランスの取れたカリキュラムの設定も整いました。職員体制も5人増員となり、「運動」「こくご/かず」「音楽/造形」を軸に更に 続きを読む
★ おいしいな!クリスマス
「郵便でーす!」 こんな手紙が届いたのは昨日のこと。今日の午後が待ち遠しい子ども達は、お昼寝から起きると…「ジングルベールジングルベル鈴がなる♫」なんだか楽しい音楽が聞こえてくると、耳を澄まして耳を傾ける子もいれ 続きを読む
★ 神戸の「幼保連携型認定こども園」視察
神戸では、多くの保育園がすでに「幼保連携型認定こども園」に移行しています。その数は140園以上。子ども主体の改革、大変勉強になりました。視察したこども園3園と神戸市市役所でのお話、職員と共に今後のこども園運営の糧にしてい 続きを読む
★ “うちゅうぐみのパンやさん”
5歳児クラスが栄養士と一緒に”パンやさん”になりました!材料を見て「ぶくぶくしている、これなに?」「イースト菌?!」不思議そうにしていた子どもたちですが、腕まくりをしてグループごとにパン作り開始です!こね終えると、炊飯器 続きを読む
★ 『うちゅうこども園やまて』願書の配布が始まりました!
『うちゅう保育園やまて』が平成31年度4月から幼保連携型認定こども園となり『うちゅうこども園やまて』になります。1号認定(幼稚園機能希望者:3歳・4歳・5歳クラス対象)に入園願書を配布しています。園内見学も平日に行ってお 続きを読む
★ 小さい秋み〜つけた!
すみませーん!私の秋どこかで見ませんでしたー?この季節、一歩外に出ると自然の落し物に夢中な子ども達。 ちょっとどんな様子か覗いてみましょう… 「どこかな?」「こんなところにもあるよ」 続きを読む
★ うちゅう💫こども園やまて(仮称)
平成31年度より「うちゅう保育園やまて」が「うちゅう💫こども園やまて 」に生まれ変わります。保育園と幼稚園のイイところをギュギュッと凝縮。職員一同一丸となって頑張りますので、よろしくお願いしま 続きを読む
★ 今月は…どこへ旅に行こうかな?
✈️旅の楽しみのひとつそれはなんでしょう…。多くの人は、美味しい食べ物を目的に行くのではないでしょうか。その場所にしか行けないとなかなか食べられないもの…「食べてみたいなぁ…」そんな願いを叶えてくれる【ご当地メニュー】う 続きを読む
★ スイカ割り合戦!
子どもたちの『スイカ割りしよう!』というリクエストに、栄養士の先生が応えてくれて、スイカ割り合戦を行いました!今回、挑戦するのは、ちきゅう組(4歳児クラス)とうちゅう組(5歳児クラス)ということで・・・レベルアップなかた 続きを読む
★ 絵本コーナー
うちゅう保育園では、毎月保育園の絵本を数冊「貸し出し絵本コーナー」として設置しています。読み聞かせをしてもらう・自分でめくる・一緒に声に出してみる 等… 読み聞かせをしてもらう・自分でめくる・一緒 続きを読む
★ 憧れのボルダリング!
今年度、ホールに新しい遊具が設置されました。工事の段階から、何ができるのか興味津々の子ども達。 今日は、憧れのボルダリングに4歳・5歳の子ども達が挑戦しました。 先生のお話を聞き「できる!できるよ!」 続きを読む
★ 新しいコーナーは…
天気の良い日は、公園の茂みに入り黙々と探しものをしている2歳児の子ども達。 そこで…子ども達が見つけてきた「良いもの」を飾る【はくぶつかん】コーナーを作りました!さっそく、展示物に興味津々で「何があるんだろう… 続きを読む
★ 僕が食べたのは白いご飯だよ?
今年度も幼児クラスで田植え体験をしました!「どうしてお米から葉っぱが生えてるの?」「このお米どうして茶色いの?」 「僕が食べたご飯は白かったよ」と稲や籾を不思議そうに見ていた子ども達。教えてくださった先生ともお話 続きを読む
★ すごいね!
新学期が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎ、各クラスから今日も賑やかな声が聞こえてきています。幼児クラスでは、毎週月曜日朝の会の中で、絵本を1冊みんなで楽しむ時間を設けています。今日のお話は、「どうぶつサーカスはじまるよ 続きを読む
★ あかちゃん教室のお知らせ
0歳児あかちゃんと保護者のための「あかちゃん アタッチメント教室」のご案内うちゅう保育園やまては地域の子育てを応援いたします。 赤ちゃんと過ごす生活は楽しいものですが、一方で「育児は大変」ということもおありかと思います。 続きを読む
★ 新任保育士、ホントウの気持ち
8月27日、「よこはま保育フォーラム」にて、新保育士の発表が行われました。タイトルは「新任保育士、ホントウの気持ち」です。発表前夜、各施設から選ばれた職員がやました園に駆けつけ練習、当日も朝9時に集合です。緊張は凄まじい 続きを読む
★ 平成29年度職員募集のお知らせ
平成29年度、うちゅう保育園の職員募集を開始いたします。何よりも子どもたちに優しく職員の和を大切にできる方をお待ちしています。ご連絡下さい。各施設:保育士2〜5名、栄養士1名、法人:看護師1名、事務長1名
★ 地震対策
熊本地震においての被害が日々報道されている中、それは他人事ではなく、直ちに私たちの地震対策を見直さなければならない状況となりました。今まで、大地震の後の余震は、震度4程度が常識とされていましたが、今回のように震度7や6が 続きを読む
★ 新たに「ドラえもんコーチ」が参加です!
平成28年度より、新たに「ドラえもんコーチ」がうちゅう保育園に来てくれます。今日は、ご挨拶にたんまち園に遊びに来てくれました。来年度のサッカーコーチ4人が揃い子どもたちは大喜びです。
★ やまて おすもう大会
「2月5日 3歳 4歳 5歳児による すもう大会が行なわれました。かるた大会や なわとびをどれだけ飛べるかなどさまざまな‘チャンピオン’をめざしてきました。みんな、一生懸命がんばりました。」