春の香りがうちゅうこども園たんまちにもやってきました。5歳児がひとりひとつ愛情込めて育てた「ヒヤシンス」満開になり色鮮やかで綺麗ですね。 続いては園庭に咲いている「沈丁花(じんちょうげ)」 「栄光・永
続きを読む →
2月13日(土)にやましたフェスティバルを行いもう2週間が経過してしまい、気付けば来週から3月です…! やましたフェスティバルでは、感染防止対策を行いながら子どもたちののびのびとした作品を見ていただくことができ
続きを読む →
4歳児クラスと5歳児クラスそれぞれの『体操』の時間に『組体操』を行ってきました。例年であれば、初夏に練習を始め、10月の運動会にて発表をするのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響から、カリキュラムを再検討して行
続きを読む →
現在、たんまち園の近くでは工事をしている箇所が幾つかあります。その様子を毎日見ている子ども達は、重機に興味を持ったり自分達でも真似っこをして楽しんでいます。ある日の工事は少し大掛かり 穴を掘って道を作る子もいれば、道路に
続きを読む →
かわいいお手紙と一緒にプレゼントです🌷
今週末に行うやましたフェスティバル(作品展)に向けて絶賛準備中です!こちらはうちゅう組のどんぐり村の制作途中の様子・・・どんな空間になるのか楽しみです!
コロナ禍においては、安全を保ちながらも各園の特色をさらに明確にし、充実した保育教育ができるよう配慮いたしました。皆様からのご連絡をお待ちしております。 🍊うちゅう保育園みなとみらい:0歳児3名 
続きを読む →
食育で、葉野菜の見比べ・食べ比べをしました。お盆に並んでいるのは、給食でもよく出てくる葉野菜3種類!ホウレンソウ・小松菜・チンゲン菜です。触ってみたり、嗅いでみたり。どこが違うかな?と野菜との触れ合いを楽しみました。
続きを読む →
今日の午後、年長クラスの子どもたちと「野球」をやりました。 先日スポーツ店で子ども用のグローブとバットを見つけたので「うちゅう組の子どもたち興味持ってくれるかな?」と思いながら1つずつ購入してみました。お
続きを読む →
うちゅうこども園では保育教諭が得意な事を子どもたちにも教えます。いろんな保育教諭がいて沢山の特技を持っています。こどもたちも同じです。可能性は無限大です。だからこそ、その可能性を広げることができるように様々な経験を一緒に
続きを読む →
毎週月曜日、幼児クラスの朝の会では、その時期に合った話を子どもたちとしているのですが、そろそろ節分ということで、子どもたちも『鬼が来るかも?!』とソワソワしていました。『節分では、豆まきをして鬼を払うだけではなく、他に美
続きを読む →
🐥入園希望の皆様へ🐥うちゅうこども園たんまちへの入園をご検討いただきありがとうございます。現在、3名の園児を募集しております。令和2年度3歳児1名(1号認定)令和3年度4月入園の0歳児1名
続きを読む →
今日は節分だったので、各クラスで節分の会を行いました。お面をかぶって、豆に見立てたカラーボールを投げたり、節分ボーリング大会をして楽しみました。いろんなクラスから「おには〜そと〜ふくは〜うち〜!」と賑やかな声が聞こえてき
続きを読む →
昨日の雨も上がり良いお天気になった今日は屋上で組体操の練習を行いました。3歳児クラスは初めての組体操の練習の為、入退場や気合入れを行いました。 4歳児クラスも初めての組体操です。二人組の兜にも挑戦し
続きを読む →
最近やました園では特定教育の体操で、なわとびをしています。 今年に入って3回目の体操の時間。少しずつ飛べる回数が増えたり、飛び方をマスターしたりできることが増えた喜びから、園庭での自由遊び中でも積極的になわとびの練習をし
続きを読む →
自分たちで野菜を育てていることもあり『野菜を使ったお料理をしたい!』とこどもたちから提案がありました。みんなどんなものを作りたいかを考え調理さんと相談して『豚汁作り』となりました。皮むきでは『人参は剥きやすいね』『大根は
続きを読む →
先日自分たちで作った凧を屋上であげてみました。『うーん。』思うように最初は凧が上がらず困っていた子どもたちですが『もっと手を伸ばしてみたら?』『もっと早く走ってみたら?』などこどもたちなりに考えてどうやったら凧は上がるの
続きを読む →
手洗い・うがいがとても大事な日々ですね。両手を合わせてごしごしごし。保育園の子どもたちは、手洗いが上手になってきました。手洗い・うがいに、食事・睡眠良い習慣を身に付けて、健康に過ごしていきたいですね。 &nb
続きを読む →
『今年は なにどし か知ってる?』『うしどし〜!』……ということで5歳児がそれぞれ、紙粘土で『うし』を作りました。牛には立っててほしいので、足のバランス…とてもむずかしいですね…。牛の模様も子どもたちそれぞれで…なんとか
続きを読む →
今年の幕開けは、いつもと少し違う年を迎えることになりました。それでも、子どもたちの『あけましておめでとうございます!!』の声に元気をもらって、年度末の学期がスタートしました。子どもたちは、廊下で色々な先生と会う度にそばに
続きを読む →
今週は、お正月遊びに夢中な幼児クラスの子どもたち。遊び尽くした後は『自分で作ってみたい!』と子どもたちから提案があがりました。3歳児クラスや4歳児クラスのお友達は5歳児クラスのお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら完成さ
続きを読む →
皆さま新年明けましておめでとうございます。昨年は緊急事態宣言から始まり今までになかった経験をする事となりました。そんな中、子どもたちは今できる事を一生懸命見つけ取り組む姿が見られました。その姿は私たち大人に沢山の力をくれ
続きを読む →
入園希望の皆様へうちゅう保育園みなとみらいへの入園をご検討いただき、ありがとうございます。令和3年度4月入園の一次募集は締切りました。二次募集がある場合には、2月ごろにHPにてお知らせいたしますので、ご確認ください。令和
続きを読む →
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。穏やかな一年になりますように。
あけまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年は丑年ですね。牛は神の使いとして祀っている天満宮は多いことから縁起が良い動物と言われているそうです。今年はどんな一年になるでしょうか。まだまだ色々と
続きを読む →
皆様、謹んで新春のお祝いを申し上げます。旧年中は大変多くのご理解ご協力を賜り心より感謝申し上げます。本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。 社会福祉法人翠峰会 理事長 大庭良治
いよいよ今年も残すところあと3日。やました園にお正月飾りが飾られました。今日は年内最終日。園内は最後まで子ども達の声で賑やかです!来年もしばらく今の状況が続きそうですが、子ども達の元気な姿を見ているとそんな不安も何処かへ
続きを読む →
初めてのWebクリスマス会 5園揃ってメリークリスマス!
12月22日(火)5歳児クラスのうちゅう組が栄養士と一緒にクリスマスケーキ作りを行いました。まずは、大・中・小の大きさになるようにパンケーキを焼いて…おっ!ひっくり返すことにも挑戦!デコレーションに使うフルーツも包丁を用
続きを読む →
ひと足早く、園内ではクリスマス会を行いました!まずは先生からのシルエットクイズでスタート。そのあと、「サンタさーん!」と呼んでみると、鈴の音が聞こえてきました。サンタさんの登場です!!相棒のトナカイ君は発熱…とのことで、
続きを読む →
保育園の玄関に、クリスマスツリーが登場しました!子どもたちの作品が集まってできた、合作のツリーです。来週には、園内クリスマス会を予定しています。サンタさんはくるかな?お昼はどんなクリスマスメニューかな?楽しみです。
令和3年度の入園児童数が確定したことから、各園共に1名の保育士、保育教諭を募集いたします。よろしくお願い申し上げます。感染症対策をしっかり行いながら、園見学を行なっておりますので、是非一度お越しください。平日の午前中、お
続きを読む →
さぁ始めるぞ〜!なんだかうちゅうこども園たんまちのサンタ達はとても忙しそうです🎅どうやら今日はクリスマスの準備を始めるようです。「開かないぞー!」「これはどこかな?」「このキラキラ長すぎるーー!最後は&#
続きを読む →
先日、イルミネーション点灯式を行いました!今年は去年よりも3倍多めにつけております!点灯式は夕方になり薄暗くなってから子ども達のカウントダウンでスタート!「10 9 8 7 6 5 43 2 1 !!!!」キラキラ
続きを読む →
由比ヶ浜での保育参観 子どもたちの強い意志に驚かされ、コロナに負けない、子どもたちの動きに感動します。
12月のイベントといえばクリスマス!保育園の中は、徐々にクリスマス装飾が始まっています。 12月生まれのお誕生会では、“あわてんぼうのサンタクロース”の曲に合わせて先生たちがペープサートを行いました。“まっくろくろけのお
続きを読む →
うちゅうこども園やまての3歳児クラスでは、ライト遊び(影遊び)に夢中になっていました。そこから、造形活動へと発展して…『ランタン』作りを行いました。みんなが好きに色付けを終えると、『早く、早く!ひかりを入れて!』と待ちき
続きを読む →
今週水曜日に由比ヶ浜でうちゅう組の保育参観を行いました。砂浜の上でダンスとメイポールの発表を行いました。息ぴったりのダンスでメイポールもとっても綺麗でした。
12月に入ってから、お天気の良い日にうちゅう組が青空ランチをはじめました!寒い日は保育室で食べていますが、ぽかぽかの日は園庭へ! 外で食べる開放感を一度味わうと「毎日外で食べたい!!」なんて声が飛び交っています。 食べ終
続きを読む →
園庭の木の葉が色づき、秋を感じながら毎日元気に遊ぶ子どもたち。9月の上旬に植えた秋冬野菜が少しづつ大きくなってきました。今季は、二十日大根、そら豆、にんじん、を育てています。 毎日の水やりと、成長観察が日課にな
続きを読む →
うちゅう組のお部屋にずらーーっと絵が飾ってありました。11月の造形の時間に毎週1枚ずつ4コマ漫画を書いていたようです。うちゅう組は最近由比ヶ浜によく出かけているので、海をテーマにした4コマ漫画を描きました。それぞれにお話
続きを読む →
11月17日(火)にうちゅう保育園やましたの園庭を使用して幼児クラスの保育参観をクラスごとに行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症のこともあり、運動会は中止となってしまいましたが、日頃の運動のプログラムの様子を保護
続きを読む →
園庭でうちゅう組がカラフルな道具を使って、創作ダンスを考えていました。そして、カラフルな道具は担任の先生の手作りです!(布と物干し竿)どんなダンスか楽しみです。
保育園では、毎月必ず地震や火災などを想定した避難訓練を行っています。先日は、保育園があるビル全体の避難訓練に参加しました。うちゅう保育園みなとみらいは横浜ブルーアベニューというビル内にあり、このビルの地下には防災センター
続きを読む →
令和3年度うちゅうこども園やまての1号認定児の募集は定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
週初めに園外保育に行ってきました!行き先は根岸森林公園!片道1時間ある道のりをひたすらおしゃべりをしながら歩き・・・気づけば公園に到着!アスレチックで遊んだり、ひろーーい芝生の上で鬼ごっこをしたりサッカーをしたりどんぐり
続きを読む →
今日はお楽しみメニューということで、子どもたちがわくわくしています。メニュー:ポークカレー、大根ツナサラダ、魔女スープ紫いものスープは大事そうにとっておく子どもたち……スープを少し飲んだところで、先生が魔法をかけます…く
続きを読む →
今日の給食はハロウィンメニューでした。テーマは、“給食に、モンスターがかくれんぼ!”昼食はシュウマイに南瓜のサラダ、みそ汁と一見普通の献立ですが…… いた!!シュウマイにおばけが隠れていました!そして午後のおやつは… モ
続きを読む →
うちゅう組では今、園庭に街づくり計画の真っ最中。先日、カプラを使って園の周りの風景を思い出しながら街づくりをしてみました。マリンタワーや山下公園、目の前にあるドンキホーテや元町・中華街駅を分担しこうしたい!こうじゃない?
続きを読む →
10月生まれのお誕生会を行いました。誕生日のお友達をお祝いし、最後に先生たちからのお楽しみです。おイモの絵本を見た後、後ろを見ると葉っぱを発見。一人では抜けないので、仲間を増やしてひっぱってみると…大きなおイモが抜けまし
続きを読む →
10月3日にZoomを使ったweb保護者懇談会を実施し、その中で戸外で保育参観を行う事をお知らせをしました。(写真はリハーサルの写真です)一番最初に保育参観を行ったのは4歳児クラスです。夏頃から続けていた”楽器”の活動の
続きを読む →
「トンネル探検をしよう!」ということで、今回はトンルを通るルートでお散歩に出かけた5歳児うちゅう組。2日間に分けて探検にかけ、通る道は同じですが、1日目は最後にトンネルを通るコース、2日目は最初にトンネルを通るコースで探
続きを読む →
すっかり秋らしい気候になってきましたね。みなとみらい園の子ども達は、外で走り回るのはもちろんですが、室内でも運動遊びを楽しんでいます。こちらは波のようにうねっている平均台。慎重に歩いています。そして飛び石。積み重ねて高さ
続きを読む →
各園ともに保育士の募集を継続しております。引き続きよろしくお願い申し上げます。尚、「うちゅうこども園やまて」におきましては職員定員数に達しましたので、募集を終了させていただきます。ご協力誠にありがとうございました。
うちゅう保育園やましたでは、明日WEB懇談会を開催します!ZOOMやオンラインカメラ、よく音を拾うマイクなどなど…様々なハイ・テクノロジーな機会を駆使し(駆使できているか不安ではありますが…)日頃のお子様の様子をお伝えし
続きを読む →
令和3年度4月入園の園児募集についてお知らせです。《募集予定人数》0歳児 7-9名 1歳児 若干名 2歳児 若干名《願書配布》 10月15日~以下の時間で配布いたします。平日10:00~11:00 15:30~17:
続きを読む →
昨日は中秋の明月でしたね。みなさんお月様はご覧になりましたでしょうか。昨日のお月様はキラキラと輝いていてとても綺麗でした。中秋の明月という事で、やました園ではうちゅう組はお月見団子 ちきゅう組はすすきろけっと組は中秋の明
続きを読む →
うちゅうこども園たんまちの園紹介の動画をリニューアルしました🌈子ども達が過ごしている様子や保育教諭のインタビューと少し内容が加わりましたので、宜しければご覧ください!https://youtu.be/VP
続きを読む →
令和3年度1号認定(幼稚園機能)園児募集についてお知らせです。10月15日(木)10:00より、募集要項と願書を配布します。運営の関係上、以下の時間での配布となります。平日10:00-12:00、13:00-16:00宜
続きを読む →
だんだんと日が短くなり、秋らしくなってきました。子どもたちも虫の声や月に興味を持ちはじめています。そこで、十五夜に向けて栄養士とおだんご作りに挑戦しました。 綺麗なお団子になるように…こねて転がして……3カ所に飾れるよ
続きを読む →
今日は中秋の名月。十五夜です。保育園では、おやつに調理の先生お手製のお団子を食べました。いつもは1人分ずつ盛り付けて配膳するおやつですが、今日はクラス全員分が積み重なって登場!お団子の重ね方や数は、一般的には15個で3段
続きを読む →
令和三年度の1号認定児募集要綱を10月15日(木)9:00〜園内事務所にて配布いたします。◎配布時間は、9:00〜12:00と13:00〜17:00となります。◎願書受付期間は、11月2日(月)、4日(水)平日の9:30
続きを読む →
ようやく、気温が下がり、保育者も子どもたちも戸外活動を楽しみにするようになりました。うちゅうこども園やまての目の前にある『キリン園公園』では、子どもたちの大好きな宝物『どんぐり』が落ちてきています。 色も様々で『色が違う
続きを読む →
どの年齢でも子ども達が大好きな《絵本》うちゅうこども園たんまちでも0歳児の頃から、絵本の読み聞かせを取り入れており、絵本を自分で手にとりページをめくったり、戻したり、色んな角度から見たりと絵本の中の世界を楽しんでいます。
続きを読む →
今週のうちゅう組は花壇改革WEEK!花壇を秋冬仕様にしようと、まずは雑草抜き。2日間かけて行い、こんなに綺麗になりました!木曜日の造形では新たなかかし作り!夏野菜を守ってくれたかかしにありがとうをして解体し、NEWかかし
続きを読む →
涼しく過ごしやすい気候になってきましたね。みなとみらい園の子どもたちは、日々お散歩を楽しんでいます。0歳児おひさま組は散歩車に乗って出発!他のクラスに出会うと嬉しそうに手を振るおひさま組です。歩き始めたお友だちは、靴を履
続きを読む →
最近午前中は少しずつ涼しくなってきて園庭遊びができるくらいになってきました。 今回は、乳児さんの最近の様子をお届けします。まずはかわいいかわいいおひさま組! お靴を履いて園庭で遊びました!ボールをポーン!久しぶ
続きを読む →
今日もごっこ遊びが大好きな2歳児つき組の子ども達。「せんせい〜おいしいでしょ?」「〇〇君が作ってくれたの?」「うん!!」嬉しそうに答え、張り切ってまた新しい料理を作ってくれています。 みんな役になりきり「おおも
続きを読む →
1歳児ほし組が、何やらきれいな色のかたまりを突っついています。プルプルしているこれは…寒天です!寒天をつかった感触遊びがスタート。グラデーションになっている寒天もキラキラきれいで、子どもたちは心躍る様子です。かたまりを手
続きを読む →
廊下にマットが敷き詰められ、何か楽しそうな準備が始まりました。そこに登場したのは、おひさま組(0歳児クラス)の子どもたちです。廊下の段差がちょうど良く滑り台となり・・・ボールも転がるし、僕たちも転がって、ハイハイでも登る
続きを読む →
今日は5歳児クラスの子どもたちが特定教育のこくご(すごろく大会)に参加してきました。サイコロを振り、マスに書いてある質問を読み、その答えを紙に書きます。自分たちで質問を考え、色塗りをした双六に大喜び、大盛り上がりでした!
続きを読む →
普段の保育室とは違った場所でボール遊びをしようということで階段にやってきた、1歳児クラスのほし組さん。「せーの!」とたくさんのボールを袋から出すとそのボールの様子に思わず笑顔が!上の階から下の階へとボールを転がしたり、下
続きを読む →
2歳児つき組は、色水あそびを楽しんでいます。食紅で色をつけた、赤・青・黄の3色の色水を、タライの水へ。次は何色を入れる?と皆で相談し「みずいろはどうやってできる?」「むらさきにしたい!」と、期待をもって混ぜています。混ぜ
続きを読む →
今日は造形の日。準備をしているときからわくわくそわそわしているこども達。造形の時間は、何も考えずに夢中になれる時間。 3歳児はいつも廃材を入れている真っ白な廃材BOXに色を塗りました。このBOXを買ったその日か
続きを読む →
新型コロナウイルス感染防止の為、園見学の際には、渡航歴の確認、健康チェック表への記入・検温・手洗い、うがい、手指消毒をしてから入室していただくこととなりますので、ご協力お願いいたします。園見学は事前のお電話にて予約をお願
続きを読む →
ある日のおやつの時間、子ども達が寝ている間になにやらお店屋さんがやってきました!! 3歳児ろけっと組さんは、お着替えが終わると先生から交換券をもらい、「なに屋さんかな?」とソワソワ、ドキドキな様子。4歳児ちきゅう組さん
続きを読む →
日中は変わらず暑い日が続いていますが少しずつ朝と夕方は涼しくなり、日が落ちるのも早くなってきました。育てていた夏野菜のトマト・きゅうり・ピーマン・なすは収穫ができなくなってきた為そろそろおしまい。例年よりもたくさん収穫し
続きを読む →
今週は年長クラスのうちゅう組が6月頃からこつこつと作り続けていた作品を使って、「うちゅう屋台」というお祭りを開催してくれました。毎日順番に全クラスが参加してきました!年長クラスのお兄さんお姉さんが0〜4歳児のお友達を優し
続きを読む →
冬瓜を使った食育を行いました。冬瓜は名前に【冬】が入っていますが、夏が旬。玉のまま保存すれば冬まで日持ちすることから、この名前になったようです。冬瓜に触れてみたり、コロコロ転がしてみたり…おひさま組(0歳児)ほし組(1歳
続きを読む →
0歳児クラス離乳食のご紹介です。今日はお魚の日でした。うちゅう保育園では栄養士が全て手作りで給食を作っています。★中期食 おかゆ 蒸し魚(かれい) 蒸し小松菜 スープ(なすとじゃが芋) 麦茶★後期食 軟飯 蒸し魚(か
続きを読む →
0歳児クラスの保育の様子です。↓保育士と一緒に触れ合い遊びを楽しんでいるところです。子どもたちも軟語で沢山お話しています!↓ずり這いをしていると、おままごとのウインナーを見つけました。じーっと見つめた後に、マジックテープ
続きを読む →
毎日猛暑が続いており、汗が吹き出しています。乳児クラスの子どもたちも涼しさを求めてホールにやってきました。0歳児クラスのおひさま組もどこが涼しいのかわかるようで、クッションマットにごろんとなり、マットの冷たさを感じていま
続きを読む →
夏の暑さが本格的になってきました。0歳児クラスでは、色んな感触を楽しんでいます。初めての氷に触れてみると、あまりの冷たさにびっくりする子ども達。徐々に氷に慣れてくると、口で氷の感触を確かめたり、顔や体に当てて冷たい感触を
続きを読む →
令和3年度入社・入園希望の皆様へうちゅう保育園やましたでは、入社・入園希望の園見学を開始致します。新型コロナウィルス感染防止対策として入園の際のマスク着用と、検温の確認等のご協力をお願いしております。見学に来られる際には
続きを読む →
先週の話になりますが、園庭で取れたナスとキュウリを使って精霊馬を作りました。なぜ作るのか意味を伝えると「もういるかな?」と周りをキョロキョロ見回し始めるこどもたち。「見えるの・・・?」とドキドキする先生たちでした。&nb
続きを読む →
新型コロナウイルス感染防止の為、園見学の際には、渡航歴の確認、健康チェック表への記入・検温・手洗い、うがい、手指消毒をしてから入室していただくこととなります。園見学は事前のお電話にて予約をお願いします。予約の電話受付時間
続きを読む →
毎日猛暑が続いており、汗が吹き出しています。乳児クラスの子どもたちも涼しさを求めてホールにやってきました。0歳児クラスのおひさま組もどこが涼しいのかわかるようで、クッションマットにごろんとなり、マットの冷たさを感じていま
続きを読む →
うちゅう組のお友達が6月下旬頃から ”うちゅう屋台” をテーマに廃材等を使用して、毎日コツコツと作りためています。久しぶりにうちゅう組のお部屋を見たら、面白そうなものが沢山できていました。開店する日が楽しみです。
暑い日が続いていますが、保育園の子どもたちは毎日元気いっぱいです。今年の夏は、地域の夏祭りなども軒並み中止ですね。そこで、みなとみらい園では、夏の思い出に、園内で夏祭りあそびを行いました!手作りのかき氷屋さん ヨーヨー
続きを読む →
【うちゅう保育園みなとみらい】園紹介の動画です。ぜひご覧ください。園内や園周辺の雰囲気を感じていただけると幸いです。
週明けの月曜日、園庭で育てている稲を見てみると「お米の粒」ができていました!梅雨明けしてからの成長がとても早く、今年も順調に育っています。
企業主導型保育園『うちゅう保育園みなとみらい』令和3年度、職員募集を開始いたします。ご興味のある方は、園までお電話ください。045-263-9070(平日 9:00-17:00)※新型コロナウイルス感染防止の為、園をご案
続きを読む →
徹底した感染予防の元、園見学を再開しました。ご連絡お待ちしております。尚、各園の職員が作った園紹介の動画を配信中です。是非ご覧ください。たんまち園やました園やまて園かまくら園みなとみらい園
新型コロナウイルス感染症の予防を行いながら園見学を再開しました。見学の予約申し込みは、平日9:00〜17:00に電話(045-412-0335)にてご連絡受け付けております。◎新型コロナウイルス感染症予防にご協力宜しくお
続きを読む →
令和三年度新職員の募集を開始いたします。まずは、希望園の動画をご覧いただき、電話もしくはメールでご連絡をお願いします。ご希望の方には、facetimeかzoomで園長もしくは主任との面談が可能です。どのような質問でも構い
続きを読む →